昨日、畑のルーコラを南海荘の竹中さんに持っていきました。
と言うのは建て前で、本当は竹中さんと飲みたかっただけなんですが。。
急な押しかけにも関わらず、色々お世話になってしまいました。
竹中さんが仕事中はお父さんやお兄さんとお話させてもらって、
その間にもお母さんは色々面倒見てくれて・・・
あれ?僕はここの親戚だったっけ?という位みなさんに良くして頂き、
とてもリラックス出来ました。
この空気感こそが淡路島で絶大なる人気を誇る南海荘たる所以だと思いました。
竹中さんの仕事が終わったら、ワインを飲みながらじっくりと夜中まで
二人でお話しすることができました。
淡路島のこと。料理のこと。食材のこと。これからのこと。
竹中さんと話しているととても前向きな意見の交換が出来るんです。
自然な流れで。
これはお互いが竹中さんが言う「産地の料理人」として
高い意識で仕事をしているからだと思います。
また語りに行きたい、そんな風に思わせる人です。
竹中さん、南海荘の皆さん、大変お世話になりました!!
写真は竹中さんの巣箱から採れた日本蜜蜂のハチミツです。
春と秋では色が違うみたいです。
秋色ですね。深く、色んなニュアンスを含んだハチミツです。
色々試してみたいです。
そんな素敵な南海荘のHPはこちら